引越しのこと
飲食に携わってるお店はきっとみんな美味しい物を作りたい!という
強い信念を持っていると思いますが、うちの店も信念だけは負けません。
良い店の条件は、何と言っても料理が美味しい事(当たり前すぎるけど)!
その為にはまず何と言っても過去の修行と、その修行を活かす場所を整える事。
そして自分の味覚を鍛える食べ歩き(あらゆる美味しいお店でいっぱい食べて
色んな事を学ばせて頂く事ってすごく大事だし、必要だと思っています)。
あとは修行のその先、将来を見据えた創作意欲や研究意欲、「飲食」に対する
自分なりのちょっとした哲学なんかが店の空気と味を作るんだと思います。
同時にハード面(いわゆる厨房機器や設備)を充実させるのも良い店の条件。
お客様に丁度良いタイミングで、ベストな提供温度でお料理をお出しするには、
厨房が使いやすく、清潔で、料理人が納得出来るものでなければなりません。
だけど、いかんせん厨房っていざ使ってみないと 何処が良くて何処が悪いって
なかなか分からないものです。もう少しここがこうだったらなぁーとか、新しい設備を
投入したいけど置くスペースがないなぁーとか、水周りや動線をもっと使いやすく
したいなぁーとか、年月が経つと共に理想もどんどん膨らんできちゃうんです。
よし、思い切って厨房を(しいてはお店全体を)改装しよう!っていう話になったのが
去年の始めくらいの事でした。 もっと仕込みを充実させて、もっと丁寧な調理工程を
納得できるレベルで維持出来るような、美味しいものをスピーディーにお出し出来る
ような、そんなハード面の充実を計画していたんです。
しかしそんな矢先にあの地震がありましてね、精神的にも雰囲気的にも改装どころじゃ
なくなりましてね、この話は一旦白紙にしたんです。
したんですけどね、やっぱり諦められなかった… というか、あの地震をきっかけに
1度きりの人生を充実させたい(そして厨房を充実させたい)という思いが強くなり、
とことん納得出来る事をやってみようじゃないか!という風向きになったんです。
なにをモジモジ言っとんのじゃと突っ込まれそうなので本題に入りますが、
お店を引越しする事にしました。しましたって言ったって、一人や二人で物事そう
うまく進められませんからね、色々な方の意見やアドバイスを賜りながら、じっくり
慎重に、しかし思い切っての方針転換です。今の店内や厨房をゴチャゴチャいじる
よりも、まっさらな状態の物件から今一度初心に戻って、とことん納得のいくような
ワクワクするような店作りにチャレンジする事にしました。
日本橋の会社からわざわざ小田急線に乗り換えて来て下さっている千葉在住の
お客様や、会社は江戸川区でご自宅は練馬なのに遠回りして寄って下さるお客様、
品川から来て下さって帰りはタクシーでお帰りになるご夫妻、青山の会社から同僚を
連れて来て下さるワイン好きのお客様、池袋から、新大久保から、吉祥寺から…
そんな全てのお客様が来やすくて、帰りやすいという場所で探してみた所ですね、
ベストな場所があったんですよ。千代田線の「新御茶ノ水」っていう駅。
お世話になった梅ケ丘や小田急沿線のお客様には、小田急から相互直通している
1本で来て頂けるし(来て頂けるといいなぁ)、それ以外にもJRの御茶ノ水駅や、
丸ノ内線の淡路町駅、都営新宿線の小川町駅、都営三田線の神保町などなど…
徒歩圏内に5駅あるから色んな線が使えて、とても便利な場所です。
どうですか?遠くなっちゃった?便利になった?
色んなご意見があるとは思いますが、クルルは基本的に何にも変わりません。
厨房を充実させて、納得のいく料理でお客様の満足度を高めたい、それだけです。
外食は楽しいし、文化だと思っています。店側から伝わる愛情や信念が1皿ごとに
感じられるような、店側とお客様がひとつの思いで時間と場所を共有出来るような、
また明日も良い一日になると確信出来るような、充実感で一杯のお店になりたい。
これからも美味しいワインと料理でお待ちしております!
☆今後の予定
3月初旬頃、梅ケ丘店をクローズ
3月下旬頃、新御茶ノ水店をオープン
新店舗の詳しい住所と地図は近日中にアップさせて頂きます!